桜も咲いて、もはや散りかけているのにまだ少し寒さが残る日がありますね。
…と思っていたら、まさかの25度超えもあったり!
この時期は毎年、「去年一体何を着ていたっけ?」と悩まされるのですが、皆さんはいかがでしょうか。
さて、ものづくりが割と盛んな当オリーブですが、
3月はプログラムでも2つのものづくり企画を行いましたよ。
1つは本当にお久しぶりのプログラム『クッキング』です!
実はコロナ禍の前には定番のプログラムの一つだったのですが、あの時期を契機に中断し、現在までなかなか復活していなかった
伝説(笑)のプログラムなのです。
今回無事に復活し、初回はバームクーヘンのラスクを作りました。
見て下さい、この微笑ましいエプロン姿!
皆、似合っていますよね~。
メンバーからは、
「スイーツを自分で作る機会がなかった。工夫によって楽しめると分かって良かった」
「久し振りに包丁を持った!作業してみて、達成感があった」
「包丁をどうやって使うかそもそも分からなかったけれど、使ってみると段々分かってきた。家でもやってみようかな」
「今まで知らなかったが、料理は結構面白いと思えた。チョコレートを塗る作業が楽しかった」
…などなど、大変好評な声が聞かれました。
確かに、普段の暮らしの中でなかなか機会のない方もいますよね。
プログラムの中での体験が、それぞれの世界を少しでも広げていく一つになるといいなと思います。
もう一つのものづくりプログラムは、
こちらは最近の他の記事でも何度か登場しているかと思いますが、アロマサシェの別バージョンです。
今回の注目どころはデコレーションの可愛らしさ!
目でも香りでも癒される、そんな時間になりました。
今年度も引き続き、メンバー、スタッフ皆で話し合い、
色々な内容を工夫しながらこのオリーブをよりよい場所にしていければと思っています。
様々な風景の切り取り
デイケア風景今回の記事では、オリーブでの日常の風景からいくつか小さな瞬間を切り取って、皆さまにお伝えしますね。
一枚目はこちらです。
「お?何だこれは?」という印象かもしれません。
でも、可愛くないですか?
「写メってみよう」という写真のプログラムで、「ぬいぐるみにポーカーをさせてみよう!」という発想だったようです。
どういう経緯でこの二人が対決することになったのか、さてさて、どちらが勝利したのか。
何だか想像力を掻き立てる、ほのぼのとした一枚が撮れました。
二枚目はこちらです。
どうでしょう、
投げている勢いの良さが伝わりますか?
「コロコロ」ゲームで楽しんでいる一場面ですが、シンプルなルールなのですが案外と繊細なコントロールが必要で、絶妙さにいつも盛り上がるプログラムです。
さて、三枚目もプログラムから。
皆で太極拳をしましたよ。
その名も「もふもふ太極拳!」
タイトルからして癒される雰囲気を感じ取って戴けるでしょうか。
メンバーからは、
「手の動きなどがゆっくりでリラックス出来た」
「動きを模倣するのが少し難しかった」
…など、色々な声が聞かれました。
難しいな、というのも正直なコメントですよね。
けれど幾度も経験を重ねていくうち、面白さや他の魅力もまた発見出来ていくといいなと思います。
では最後は、
美しい木蓮の写真で和んで戴ければと思います。
見事写真に収めてくれたメンバーは、
「一番美しい時に撮れて良かった」と笑顔で報告してくれました。
オリーブでの様々な風景、
貴重な一瞬一瞬を、またこれからもメンバー、スタッフ皆で大事に経験していきたいと思います。
ものづくりプログラム、賑わっています
デイケア風景桜も咲いて、もはや散りかけているのにまだ少し寒さが残る日がありますね。
…と思っていたら、まさかの25度超えもあったり!
この時期は毎年、「去年一体何を着ていたっけ?」と悩まされるのですが、皆さんはいかがでしょうか。
さて、ものづくりが割と盛んな当オリーブですが、
3月はプログラムでも2つのものづくり企画を行いましたよ。
1つは本当にお久しぶりのプログラム『クッキング』です!
実はコロナ禍の前には定番のプログラムの一つだったのですが、あの時期を契機に中断し、現在までなかなか復活していなかった
伝説(笑)のプログラムなのです。
今回無事に復活し、初回はバームクーヘンのラスクを作りました。
見て下さい、この微笑ましいエプロン姿!
皆、似合っていますよね~。
メンバーからは、
「スイーツを自分で作る機会がなかった。工夫によって楽しめると分かって良かった」
「久し振りに包丁を持った!作業してみて、達成感があった」
「包丁をどうやって使うかそもそも分からなかったけれど、使ってみると段々分かってきた。家でもやってみようかな」
「今まで知らなかったが、料理は結構面白いと思えた。チョコレートを塗る作業が楽しかった」
…などなど、大変好評な声が聞かれました。
確かに、普段の暮らしの中でなかなか機会のない方もいますよね。
プログラムの中での体験が、それぞれの世界を少しでも広げていく一つになるといいなと思います。
もう一つのものづくりプログラムは、
こちらは最近の他の記事でも何度か登場しているかと思いますが、アロマサシェの別バージョンです。
今回の注目どころはデコレーションの可愛らしさ!
目でも香りでも癒される、そんな時間になりました。
今年度も引き続き、メンバー、スタッフ皆で話し合い、
色々な内容を工夫しながらこのオリーブをよりよい場所にしていければと思っています。
好きなもの紹介などあれこれ
デイケア風景春は名のみと、と言いますが、まさにそんな春ですね。
桜も咲き揃ってきたというのに、気温の乱高下に心も身体もびっくりしてしまう毎日が続いています。
さて、2月のデイケアオリーブからの風景をいくつかご紹介しますね。
桜、というワードから、今回はまず生け花の作品を複数ピックアップしてみました。
何だか、、どんどん上達していると思いませんか?
2月だったのでまだ本当に寒い時期でしたが、来たる春の到来を、少し先にフロアの中に連れてきてくれる作品になりました。
花を愛でる時間もあれば、互いの好きなものを愛でる時間もありましたよ。
こちらの写真は、「好きな本を紹介しよう」というプログラムの風景です。
それぞれ「推し」の一冊を持ち寄ったり、スマホ画面で見せ合ったりして、互いの興味関心や、何を面白いと思うのか等、皆でシェアしました。
「色々新しいことを知られて良かった」
「思っていることを共有し合えて楽しい時間だった」
…こんな声が聞かれました。
もう一つ、こちらは残念、写真をうっかり撮り忘れてしまったのですが、「おしゃべりカフェ」というプログラムも好評でした。
色々な飲み物を楽しみながら、ゲームをしたり、動物しりとりなどの何とも懐かしい遊びで笑いあったりと、ほっこりと楽しい時間が流れていました。
…写真、撮っておけばよかった~!(笑)
こちらは次回のお楽しみとさせて下さい。
そして、雰囲気が気になるな~という方は、ぜひ直接のぞきにいらして下さいね。
日々の活動あれこれ
デイケア風景1月2月があっという間に過ぎ、春の気配かと思えば寒の戻りがまだまだ油断出来ない3月です。
体調管理の難しい時期ですが、デイケアオリーブでは色々な活動で皆しっかりと身体を動かしていますよ。
今回の記事ではそういった活動のいくつかをご紹介しますね。
まずはおなじみの卓球!
月1回の大会の他、空き時間に行っているメンバーも多いです。
「(試合で)日頃の練習の成果が出て嬉しかった」という声や、
「空き時間に行うダブルスが楽しい」等、
ゆるやかな楽しみ方を味わう声もどちらも聞かれています。
そして、見て下さい、この大会の賞状のクォリティ!
あるメンバーが毎月の分を作ってくれているのですが、徐々にボリュームが増し、とうとう1年分はこんなに素晴らしい作品群になりました!
皆も毎回、今回はどんな賞状が出来上がるの?と楽しみにしています。
あとはボールを使って卓球台の上で行う簡単モルック。
狙い通りの数字のバーを倒すのが難しい!と皆、身体だけじゃなく頭も動かしながら取り組みました。
「毎回コントロール抜群の人がいる!」と、
見事に狙い通り倒していくメンバーは皆から称賛の的になっていました。
先日新しく取り組んだのは「コロコロゲーム」です。
シンプルなセッティングに見えると思いますが、実は以外に手が込んでいて面白味のあるゲームになったんですよ。
紙コップの中にゴルフボールを入れ、それをテーブルの上でカーリングのように滑らせて得点を競うという設定にしました。
これもなかなか、高得点を狙っても思うようにいかなかったりするんです。
皆それぞれ、個々に目標を立てたり工夫を凝らしながら取り組んでいました。
こうした活動の中で、皆でわいわい言いながら身体を動かすことですっきりするというシンプルな効果の他、
「久し振りにやってみると前の感覚と違った」
「元気がある・ないという感じが、動いてみて分かった」
…といったように、頭だけで思っている感覚と、実際動いてみるとまた違う感覚に気付く、という大きな効果もあります。
自分の身体に気付く時間、身体を使って気持ちを整える時間をなるべく多く持ちたいですね。
では、最後に今回も美しい生け花の作品で目も心も
癒されて下さい!
年末年始の恒例行事
デイケア風景1月も月末になってくると、もうお正月、というのも記憶の彼方な感じがしますよね。。
その前の年末とか、クリスマス、となってくるともうかなり過去の話…という感じさえします(笑)。
時間が経つのは本当に早いものですね~。
しかし!ちょっとその頃を思い出して、クリスマス&忘年会の風景を今回の記事ではお届けしようと思います。
当デイケアオリーブでは、年末の大事な恒例行事の1つになっています。
シンプルだけど盛り上がるビアポンゲーム
お茶やお菓子を楽しみながらのおしゃべりで皆さんとっても良い時間になったようです。
それと、写真をうっかり撮り忘れたのですが、クリスマスのリースもいくつか手作りしたんです。
「意外と簡単に出来て楽しかった」
「アロマを足したら更に良い感じになった」
「メンバーの作ったリースを見て可愛いな~と思った。自分のを見ても案外可愛い!と発見出来た」
…などの声が聞かれました。
どんなリースかは…ご想像にお任せします!(笑)
かわりと言っては何ですが、いつものオリーブの風景からもいくつか写真をピックアップしておきますね。
空き時間にたいてい行われる卓球ダブルス大会!
シングルスと違う楽しさがある!と好評です。
今月の生け花教室から。
どんどん熟達していってます。
巷ではインフルがまだまだ感染真っただ中のようです。
気温も冬らしく落ちてきて、温かさが恋しい今日この頃。
デイケアオリーブに、ぜひほっこりしに来て下さい。
お待ちしています。