◇9月1日
9/1は防災の日ですね。
オリーブでも防災にちなんだプログラムを幾つか行いました。
まずは当日、リカバリー講座<生活>のプログラムの中で、防災について改めて考える機会を持ちました。
メンバーからは、「学生の時以来の避難訓練!」と新鮮さもありつつ、
「家族との連絡方法や避難場所を知られて良かった」
「今まで想像していなかったので考えられて良かった」
「様々な場面を想定して何が必要か考えたいと思った」
などの声が聞かれました。
◇9月28日
また、これを受け、「ゲームで遊ぼう」のプログラムでは防災に関するクイズも実施しています。
メンバーより、
「楽しみながら知ることが出来て良かった」
「難しいかなと思ったけど、クイズをしながら知識も得られて良かった」
などの感想がありました。
一方、難しさだけで終わらないよう、この日の後半は他のゲームでも楽しみました。
皆でプロジェクターに映し出された映像を観ながら、徐々に変わっていく映像でアハ体験をしたり、間違い探しをしたり。
「意外と難しかった」「楽しく集中出来た」と、感想は様々でした。
(逆に疲れてしまった方、すみません!)
これからも色々と生活に役立つ内容、新たな刺激になる内容を取り入れて、楽しみつつ一緒に考えていく場作りをしていきますね。
ラリー卓球で楽しみました
デイケア風景◇10月4日
毎月恒例、人気の卓球プログラムですが、「試合形式よりもラリーの方が好き」…という方も実はちらほらいらっしゃいます。
何回までラリーが続くか、周りもハラハラ、一喜一憂しながら見守り&応援していて、意外と一体感のあるプログラムです。
今月のメンバーからの感想は
「うまく続けられなかったが楽しめた」
「ダブルスは慣れていなくて難しかったが、楽しかったのでこれからもやりたい、他の時間も練習したい」
「優勝(回数の多かったペア)の勝因はチームプレイが良かった」
「久しぶりに運動出来て良かった」
などなどです。
皆さんの参戦をお待ちしています。
リラックスアロマでほっこりタイム
デイケア風景◇10月2日
オリーブの定番プログラム、リラックスアロマの時間についてご紹介します。
特に女性に人気のプログラムですが、なかなかアロマに馴染みがないという男性の方であっても、やってみると意外に好評なプログラムです。
アロマの心地良い香りに包まれながら、手浴とハンドマッサージを行っていきます。
メンバーからの感想は、
「リラックス出来て良い時間だった」
「肌がつるっつるになった!」
「温泉に行ったみたいで気持ち良かった」
「ツボを刺激すると気持ちが良かった」
「ぽっかぽかになった」
…などなど。
ぜひこの気持ち良さ、体験しにいらして下さい。
◇マイオリーブ
リラックスつながりでもう1枚、
こちらはマイオリーブの写真もご紹介します。
午前中は「マイオリーブ」として、個々で決めた内容で時間を過ごして貰っていますが、テキストを持参して勉強時間に使ったり、楽器を手に音楽にいそしんだり、ゆったり読書や手芸をしたりなど、様々です。
こんな風に絵を描いていらっしゃる方もいて、午前中は比較的、ゆったりリラックス~ という空気が流れていることが多いですね。
(時にトランプや卓球で、大いに盛り上がっていることもありますよ!)
「OLIVE」のオーナメントが完成しました
外来ギャラリー昨年度からマイオリーブの時間や、ものづくりのプログラムの時間を通じて、「OLIVE」のアルファベットをかたどったオーナメントをメンバー&スタッフで作成していました。
それがとうとう完成しましたのでご紹介します。
段ボールを張り合わせ、新聞紙や色紙などを貼り付けたり色を塗ったりして、そこに毛糸を巻き付けたり、ビーズや毛糸のボンボンなどでたくさんの飾りつけをしました。
どうでしょうか、この出来栄え!とっても可愛くないですか?
皆さんもオリーブに来られたら、入り口の上の採光窓に飾ったオーナメントを見上げてみて下さいね。
ストレッチを行いました
デイケア風景◇9月13日
今年は9月の半ばを迎えても、なかなか暑さが去りませんでした。
ストレッチのプログラムは毎月行っていますが、暑さ疲れの残った身体、また、これから季節の変わり目を迎えていく身体に、ちょうどいい刺激になりました。
メンバーからの感想を、今回は詳しく紹介しますね。
「やる前と後では、意識しながら筋肉を緩めて出来たので身体が楽になった」
「普段やっているストレッチでは筋肉を意識していなかったが、プログラムでは肩の筋肉の動かし方など細かく教えて貰えて、動かし方がよく分かった」
「頭がボーっとしていて、だるい感じがあったが、気持ちがいい感じで出来た」
「上半身に血が巡っている感じがして身体が熱くなり、最終的には身体が楽になった」
「右手が動かしにくくて制限があったが、それでも頑張ってやったら気持ち良かった」
「身体がポカポカして、疲れたが、しばらくするとスッキリして気持ち良くなった」
…などなどです。
皆さん、身体をしっかりと意識しながら出来たようで、やり終わった後には思った以上にスッキリ感が得られたようでした。
身体を動かすプログラムは、月曜午後に行っています。
ご興味のある方、是非ご参加をお待ちしています。
防災月間にちなんで
デイケア風景◇9月1日
9/1は防災の日ですね。
オリーブでも防災にちなんだプログラムを幾つか行いました。
まずは当日、リカバリー講座<生活>のプログラムの中で、防災について改めて考える機会を持ちました。
メンバーからは、「学生の時以来の避難訓練!」と新鮮さもありつつ、
「家族との連絡方法や避難場所を知られて良かった」
「今まで想像していなかったので考えられて良かった」
「様々な場面を想定して何が必要か考えたいと思った」
などの声が聞かれました。
◇9月28日
また、これを受け、「ゲームで遊ぼう」のプログラムでは防災に関するクイズも実施しています。
メンバーより、
「楽しみながら知ることが出来て良かった」
「難しいかなと思ったけど、クイズをしながら知識も得られて良かった」
などの感想がありました。
一方、難しさだけで終わらないよう、この日の後半は他のゲームでも楽しみました。
皆でプロジェクターに映し出された映像を観ながら、徐々に変わっていく映像でアハ体験をしたり、間違い探しをしたり。
「意外と難しかった」「楽しく集中出来た」と、感想は様々でした。
(逆に疲れてしまった方、すみません!)
これからも色々と生活に役立つ内容、新たな刺激になる内容を取り入れて、楽しみつつ一緒に考えていく場作りをしていきますね。