当デイケアオリーブには様々なプログラムがありますが、自由時間に個別に行うものもあれば、メンバー全体で一つのグループになって行う活動もあります。
「それぞれの良さがあり、得られるものがある」とメンバーからは声があがっています。
その中からいくつか、8月の風景からお届けしますね。
まずは書道のプログラム。
どうでしょう、この筆遣い、そして美しく仕上がった作品の数々!
集中出来て自分に向き合う時間、といえば個別の活動なのですが、皆で作品を見せ合って感想を伝え合う場面は、グループならではの醍醐味もあります。
今回の作品からの一押しポイントは、「兎」の字にイラストをつけたところだそうですよ。
オリジナリティ、アイデア溢れる素敵な作品に仕上がっていますよね。
アロマ系のプログラムは多く行っていますが、「いつも香りに癒される」と人気のプログラムです。
今回のアロマスライム作りはそれに加えて、触感の面白さも味わえる作業。
こちらも個別でありながら、グループでの楽しさも味わえるプログラムです。
硬さ加減の調節にコツがあるようで、「うまく出来た!」「すごい!」と笑顔があふれていました。
面白かったのは「あべかわもちが食べたくなった」という感想(笑)
びろーんと伸びる写真を是非見て下さい。確かに!と思いますよね。
残りはマイオリーブの時間や、プログラム間の自由時間にそれぞれで行った活動から。
卓球も相変わらず人気ですが、手芸部門も華やいでいて、こちらのインコの可愛らしさといったら!
羊毛フェルトで作られた作品とのことです。愛らしいですよね~。
もう一つは、何をしているか分かるでしょうか?
マグネットのブロックで出来た「マグトレ」という脳トレ系のゲームです。
こちらも個別に取り組めるのですが、難しいお題に二人でチャレンジしたそうですよ。
一人では壁にぶつかってしまうことも、誰かと一緒ならアイデアも沸くし、安心して取り組めるから余裕も生まれますよね。
小さな活動の一コマですが、そんなことを苦しい時にも思い出してもらえるきっかけになっていれば嬉しいです。