投稿

写メってみよう

今回の記事では、オリーブでの日常の風景からいくつか小さな瞬間を切り取って、皆さまにお伝えしますね。
一枚目はこちらです。

写メってみよう

「お?何だこれは?」という印象かもしれません。
でも、可愛くないですか?
「写メってみよう」という写真のプログラムで、「ぬいぐるみにポーカーをさせてみよう!」という発想だったようです。
どういう経緯でこの二人が対決することになったのか、さてさて、どちらが勝利したのか。
何だか想像力を掻き立てる、ほのぼのとした一枚が撮れました。

二枚目はこちらです。

コロコロゲーム

どうでしょう、
投げている勢いの良さが伝わりますか?
「コロコロ」ゲームで楽しんでいる一場面ですが、シンプルなルールなのですが案外と繊細なコントロールが必要で、絶妙さにいつも盛り上がるプログラムです。

さて、三枚目もプログラムから。

もふもふ太極拳

皆で太極拳をしましたよ。
その名も「もふもふ太極拳!」
タイトルからして癒される雰囲気を感じ取って戴けるでしょうか。

メンバーからは、
「手の動きなどがゆっくりでリラックス出来た」
「動きを模倣するのが少し難しかった」
…など、色々な声が聞かれました。

難しいな、というのも正直なコメントですよね。
けれど幾度も経験を重ねていくうち、面白さや他の魅力もまた発見出来ていくといいなと思います。

では最後は、
美しい木蓮の写真で和んで戴ければと思います。

木蓮

見事写真に収めてくれたメンバーは、
「一番美しい時に撮れて良かった」と笑顔で報告してくれました。

オリーブでの様々な風景、
貴重な一瞬一瞬を、またこれからもメンバー、スタッフ皆で大事に経験していきたいと思います。

写メってみよう

タイトル通りの、小さな風景を見つけて写真を撮ってみましょう、というプログラムですが、
「写メ」自体もう言わなくなっているでしょうか?(笑)
今回も、デイケアフロア内やその周辺という限られた空間の中で、自分なりの「これは」という風景を見つけてそれぞれで写真に残してみる、という時間を過ごしました。
視点がそれぞれで、本当に面白いですよね!

メンバーからは、
「時間を忘れて撮っていた」
「人によって色々な視点があって不思議だった」
「皆の写真を見て、こんな撮り方があるんだ~と思った」
「撮影の仕方が色々あるんだと知れて良かった」
「写真を撮る、という行為自体楽しいなと思った」
…等の声が聞かれました。
皆、思い思い楽しめる時間になったようです。

では、作品群をご覧ください。

写メってみよう
写メってみよう
写メってみよう
写メってみよう

スペースの都合で全てをお見せ出来ないのが残念です!

写メってみよう

◇11月25日

写メってみよう、こちらもふと久しぶりになってしまったプログラムです。
普段何気なく目にしているものでも、写真、というものに収めてみると、何だか雰囲気が違って見えますよね。
皆もとても、色々な視点で楽しんだようです。
こんな風に、デイケア内のものにも改めて、「被写体」という目を向ける機会になりました。

写メってみよう

「写真を撮る機会自体あまりなかった。やってみて楽しかった」
「他の人に見て貰うこともあまりない。自分が撮ったものがどう見えるのかも聞けて新鮮だった」
「写真を撮ろう、と思って初めて上に視線を向けた。普段あまり上を見ていないなぁと思った。そういうことに気付けて良かった」
「同じものでも、どういう構図で撮るかがそれぞれで全然違って面白かった」

…メンバーからはそんな声が聞かれました。
さて、そうやって出来上がった作品群、ご覧下さい。

写メってみよう
写メってみよう

トトロの背中の哀愁が、妙に一番人気だったり(笑)。

写メってみよう
写メってみよう

こちらもデイケア内から撮ったものです。
撮り方によってこんな風に違って見えるんだ!素敵!と、出来上がった写真を見比べて鑑賞する時間も、楽しく、色々な視点を持ちながら過ごすことが出来ました。