投稿

花見

春といえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか?
桜?何か新しいこと?暖かくて晴れの日が増える、とかもありますかね。

デイケアオリーブでは、まずは恒例のお花見です。
お天気にも恵まれて、のんびりと良い散策の時間になりました。

花見

2回行ったので、最初はまだ花冷えの頃でしたが、1週間経つと一気に花の数が増え、また見ごたえがありました。

花見

しかし写真にご注目。花見といえば「花」にどうしても注目がいきがちでせすが、こんな立派な枝ぶりを写真に収めてくれた方もいました。(渋い!)

花見

お花見に行かれる方もいれば、
フロアでアートの作業に引き続きじっくり取り組まれる方々も。
色鉛筆のマンダラ、あざやかな発色が美しいですね~!

色鉛筆のマンダラ

切り絵作品も相変わらず見事です。

切り絵

アートといえば、デザインペーパーを使ってノート作りを行ったのが、この春の新しい試みの一つでした。
自分の心のうちを書き留めるもよし、スケジュール管理に使うもよし、単なるメモ帳がわりにでも。
自分で選んで組み合わせた紙で出来たオリジナルノート、使う時もきっと愛着がわいて、書く作業自体とても楽しく出来るかもしれません。

オリジナルノート
オリジナルノート

おっと、春といえばオリーブガーデンもお忘れなく。
最初はこんな土だけの状態でしたが、草取りをして、少しずつ花も生えそろってきました。
秋頃まで長く楽しめる品種を選んだので、お近くに来られた方は、ぜひお目にとめて戴けると嬉しいです。

オリーブガーデン
オリーブガーデン

最後に珍客をおひとり紹介します!(笑)
一体どこから紛れ込んだのか、かたつむりさん、分かりますか…?
こちら、アート作品ではなく本物なんですよ。

かたつむり

デイケアのやさしい雰囲気に、このかたつむりさんも惹かれてやってきたのかもしれません。
皆さんも、ぜひご一緒に!

イオンモールへ行こう

◇3月15日

春先のまだ寒さも残る時期でしたが、メンバー有志で近くのイオンモールへ行ってきました。
クリニックからは割と近い位置にある大きなショッピングモールなのですが、意外と近すぎて実は行ったことがない、あまり機会がなくて…という方も数名。
広すぎるので少し目的の場所を限定して、皆で出掛けてきましたよ。

イオンモールへ行こう
イオンモールへ行こう

入口からあらかじめ決めておいた場所までたどり着くのにも、なかなかの運動量です。
屋内ですが、結構な歩数を稼げちゃいます。

「皆とわいわい出掛けられて楽しかった」
「ペットショップに行けて良かった」
「今までも一人とか家族と行くことはあったけど、デイケアの皆と行けたのがまた楽しかった」
「楽しくてはしゃいでしまった」

…こんな声が聞かれました。
楽しみながら身体も動かせて、こんな機会をまた作っていきたいねとメンバー皆で話し合いました。

ちなみにその日出掛けなかった他のメンバーは、引き続きそれぞれの作業に集中して過ごしていました。
ダイヤモンドアートや、切り絵、卓球大会用の賞状作成など。

ダイヤモンドアート
切り絵
賞状作成

これらのアート制作をされている人は皆そうですが、こちらの賞状も、毎回びっくりするほど完成度が上がっていくんです!
また次回以降もお見せ出来ればと思います。

◇スポーツプログラムから

さて、こちらも新しい活動の一つです。
『ボッチャ』という競技、皆さんご存知でしょうか?
パラリンピックの種目の一つで、日本チームはなかなかの強豪でしたよね。
TVでの紹介で見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
椅子に座ったままでも出来るので、幅広い方が気軽に取り組めるスポーツです。

ボッチャ
ボッチャ

ボールを投げて的を狙う、というシンプルな競技ではありますが、チーム戦では実はかなり、戦略を要するんです。

「初めてトライしたけど、カーリングみたいな感じで楽しかった」
「最初慣れなかったしコントロールが難しかったけど、段々うまくなってきて嬉しかった」

…こんな声が聞かれました。

定番の風船バレーも、こちらもシンプルですが毎回盛り上がります。
プレイ中、チームワークをとっても感じる瞬間があり、それも楽しめる大きな要素になっているようです。

風船バレー

「人数が多かったのでリーグ戦でやれて楽しかった」
「得点が決まると気持ちよかった~」
「どれだけ力んで風船を叩いてもなかなか飛ばない!その分全力でプレイ出来ます」
「柔らかい風船だから当たっても大丈夫だし、安全で笑えて楽しい時間だった」

…こんな声がいつも聞かれています。

ただ、今回、一番皆が笑った瞬間は、
”椅子に座ったままプレイする”というルールでやっていたところ、審判をつとめていた方までつられて椅子縛りになってアタフタした、という場面でした。
必死の体勢(そんな必要ないのに笑)が皆のツボにはまり、後になっても思い出してクスッと笑っていた方もいましたよ。

季節もいよいよ暖かさが増し、身体を動かすには良いシーズンになってきました。
さぁ、楽しくひと汗かきに来られませんか?

◇2月のマイオリーブ

「マイオリーブ」とは、デイケアの午前中の時間に行っている個別活動のことです。
プログラムの前後の時間にも、それぞれ個別の作業やメンバー・スタッフとのおしゃべりなどで時間を使っていますが、
午前中は固定のプログラムを敢えて設定せず、「自分で自分の時間の過ごし方を考える」こともデイケアの中での一つの練習項目として行っています。

さて、そんなマイオリーブの時間から、最近の新しい活動のご紹介です。
どうでしょうか、魅惑的なこのアート!
何だか分かりますか?

木製の立体パズル
木製の立体パズル

こちら、木製の立体パズルなんです。
一つ一つのピースが小さいので、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、ピースそのものの形も特徴があってとっても可愛いんですよ。

ただ、それだけにこのパズル、なかなか難解でして…。
形にあまり頼れないので、見本の絵(これ自体が複雑)を見て、色で合わせていくしかないのだそうです。
早々に仕上げたメンバーのお二人に教わりながら四苦八苦してやってみた私ですが、挫折中です…。
我こそはという挑戦者の方、ぜひデイケアにいらして下さいね!

アロマスライム

こちらはプログラムからですが、こんな可愛いアロマスライムもまた作ってみました。
びよーんと伸びる感触がなかなか楽しいです。
前回失敗したけど、今回うまくいった!と満面の笑顔だったメンバーも。
皆で取り組めて、いいものが作れると嬉しいですよね。

生け花教室

◇マイオリーブから

春は別れと出会いの季節といいますが、
当デイケアでも、スタッフが新たに入れ替わりました。

「ユニークな人だと思った」
「明るい方で自分も明るくなる」
「すごくメンバー思いで、居てくれると穏やかな気持ちになる」
「色々プログラムや活動に誘ってくれて嬉しい。いい雰囲気になって活性化していくのが楽しみ」
…など、嬉しいお声をいただいています。

こちらは生け花教室のプログラムでの写真です。
(チューリップがポイント!だそうです。確かに可愛い^^)
しっかり打ち解けていくまでにはまだお互いに時間もかかるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

生け花教室

生け花教室で完成したこちらのお花。

生け花教室

お互いドキドキしながらでも、こうして触れ合いを重ね、一つのものを作り上げていく過程が、理解、信頼を深め合っていくんだなということ、を改めて思う機会になりました。

こちらはフロア内で少し整備をしたコミュニティボートです。

コミュニティボート

地域の色々な催し物の情報をこちらで集めて、メンバーがデイケア以外の日にどこか出掛けてみようと思うきっかけになるといいですし、もちろんプログラムの中で、新しいスタッフ・新しいメンバーとともに仲間として、一緒に出向ける先を探せたらなと思っています。

1月のマイオリーブからは、もう一つ。
こちらは貼り絵の作品です。

貼り絵

「可愛くて癒される」
「うまくて素敵。私もそんな才能が欲しい~」
「遠くからみると描いたのかなと思うようなクォリティで、近くで見たら貼り絵の温かさを感じられた」
…と、メンバーのほっこり、に一役買っている素敵な作品です。

たくさんの作品とたくさんの触れ合い、豊かな時間を、その時その時のメンバーやスタッフと、一緒に作り上げていけたらと思います。