投稿

卓球ダブルス

暑さに負けず(負けそうですが)、この夏もオリーブでは様々な戦いが繰り広げられております。
もちろん、基本はゆったりのんびり、穏やかな時間を過ごされていることが多いのですが、卓球や他の競う系のゲームになると、良い意味でヒートアップする場面もあるのですよ。

卓球ダブルス
卓球ダブルス
卓球ダブルス

どうでしょう、戦いぶり、写真から伝わるでしょうか?

卓球もシングルスの戦いだけでなく、ダブルスを最近やることが多くなりました。
「ダブルスは初めてで新鮮だった」
「シングルスの戦い方と違う面白さがある」
「シングルスとは守備範囲も違ってやりやすい部分もある」
…そんな声が聞こえ、実施回数が多くなっています。
カードゲームを皆で行う場面も多く、チームで対戦すると楽しい!と笑顔で盛り上がっています。

こちらはモルック。

モルック

つい最近、世界大会で日本チームが優勝したというニュースもありましたよね?
皆もトライしていて、
「頭と身体をほどよく使えるので良い」
「狙おうとすると逆に当たらない。なかなか倒れないけど面白い!」
…など、ちょっと変わったゲームへの挑戦も、良い刺激を受けているようです。

「戦い」・「挑む」ほど気負うことはなくても、好奇心を持って何か普段やらないことをやってみる、そこから得られるものも多いと思います。

太極拳

6月に行ったプログラムの中では、身体を動かす系の新しいプログラムが幾つかありました。
最初は太極拳です。皆さん、トライされたことはありますか?
ゆった~りした動きで、一見運動量はあまりないように見えるかもしれませんが、これがゆっくりなだけにキツイんです!
体幹をキープする力がないと出来ない動きがたくさんで、結構キツイね~と言いながら、皆さんトライしていました。

太極拳

写真だけ見ると優雅なんですけどね…。
でも、やってみて、
「色々なポーズが出来て良かった」
「座ってやってみたが難しかった。右と左とごちゃごちゃになったりした」
「初めてでよく分からない状態で始めたが、こんな感じかな…というのは掴めたと思う」
…などの感想が聞かれましたよ。

分からないな、戸惑うなぁと思いながらも、チャレンジしてみる。
そこから得られるものもたくさんあるよね、ということを思い返せたプログラムでした。

こちらはダーツ大会!これもとっても盛り上がりました。

ダーツ大会
ダーツ大会

どうですか?結構、フォームがキマってませんか?
それほど遠くない距離でやってみたのですが、
やっぱり案外難しくて、「なかなか当たらなかった」
「一つだけでも当たって良かった」とほっとした顔をされていた方も。

ダーツ大会
ダーツ大会

中には、
「段々ムキになってやっていた。当たってほっとした!」
と思わぬ感情の上がり下がりを体験した方も。
いや~、当たって良かったです!

「チーム戦が楽しかった」と、皆で組んで行うことに楽しみを見つけてくれた方もいましたよ。
「投げる距離とか次は検討しなきゃ」と、早くも次に向けて戦略を練っていてくれた方も。
ぜひまた皆でやりましょうね。

最後はまた同じ「動かす」でも、ちょっと「頭を動かす」方のプログラムです。
ある事業所さんから出張講座に来て貰って、就労に関するスキルチェックをして貰う機会がありました。

出張講座

参加されたメンバーは、パソコンを操作したり、決められた時間内に規定の作業をしたりして、仕事場面を想定した時に必要になるスキルについて確認していきました。
「自分でも予想外に緊張した」と言われた方もいれば、
「案外淡々とやれた」という感想だった方も。

実際はこれが直接仕事に直結する訳ではないですが、一つ別の観点から今の自分と、今後とを考えていく機会になったようです。

色々な活動を織り交ぜて、楽しみながら学べる機会を今後も増やしていきたいと思います。

しらやまさん

◇6月21日

暑い日が続きますが、今回は少し目から涼やかさを取り入れていだたこうと、こんな記事を書いてみました。

しらやまさん

こちら、この鳥居の写真でパッと分かるでしょうか。
石川県の皆さんなら馴染みが深いかな?
白山比咩神社、通称「しらやまさん」に行ってきましたよ。
地上ではそろそろ暑くなり始めの時期だったのですが、やはり少し高地だからになるのか、山の空気がとても涼しくて気持ちがよくて、良い時間を過ごせました。

しらやまさん

涼しさもそうですが、やはり「神社」という土地の性質からなのか、空気自体が違う感じがしたそうです。
とても良い気分転換になった、楽しかった、と笑顔で帰ってきたメンバーたちの表情を見て、居残りスタッフ組もほっこりしたものです。

こちらは同じ緑でも、オリーブフロア内の緑です。

オリーブフロア内の緑

小さなトトロが良い味出しているでしょう~。
ここに何か存在が足りない、欲しい!
というのもあるメンバーの発案でした。
素敵な発想!すごく良い
空間になってる、と他のメンバーからも評判でしたよ。

目で見てほっこりするもの、といえばこちらの写真もお見せしておきますね。

バスボム

といっても、この最初の一枚は何だか分からないかも…。
はい、ではこちらも見て戴きましょう。

バスボム

そうです、バスボムです(笑)。
可愛く仕上がったものと比べて見てしまうと、最初の方のはサイズ感がなぜか巨大すぎて、これだけ見たら何だか分からないよね、お風呂に入れたら大変なことになりそう、と後でメンバーで笑ったものです。

ほっこり感と笑顔を大事に、暑い盛りですがこれからも色々なことにチャレンジしていきたいオリーブです。

写メってみよう

タイトル通りの、小さな風景を見つけて写真を撮ってみましょう、というプログラムですが、
「写メ」自体もう言わなくなっているでしょうか?(笑)
今回も、デイケアフロア内やその周辺という限られた空間の中で、自分なりの「これは」という風景を見つけてそれぞれで写真に残してみる、という時間を過ごしました。
視点がそれぞれで、本当に面白いですよね!

メンバーからは、
「時間を忘れて撮っていた」
「人によって色々な視点があって不思議だった」
「皆の写真を見て、こんな撮り方があるんだ~と思った」
「撮影の仕方が色々あるんだと知れて良かった」
「写真を撮る、という行為自体楽しいなと思った」
…等の声が聞かれました。
皆、思い思い楽しめる時間になったようです。

では、作品群をご覧ください。

写メってみよう
写メってみよう
写メってみよう
写メってみよう

スペースの都合で全てをお見せ出来ないのが残念です!

ボードゲーム

爽やかな初夏の風の中、
DCオリーブではいつもの活動、それからちょっと目新しいことまで、色々な場面がありましたよ。

まずは生け花。
写真をお見せしたのはちょっと久し振りかもしれませんが、毎月定期のプログラムとして行っています。

生け花
生け花

今回初めて参加された方もいて、
生け花って知ってはいたけどやってみると奥深い、枝のちょっとした向きだったり色合いだったり、少し変化をつけることで色々な表情が出て難しいけど面白いね、
…という声が聞かれました。

こちらはいつもの卓球風景ですが、あるメンバーは結構久し振りの大会参加だったそうです。
期間が空いてちょっと戸惑ったところはあったけれど、やればやる程調子が出てきた!と笑顔を見せてくれていました。

卓球大会
卓球大会

これはどの活動にもきっと共通することでもありますよね。
その時その時の体験だけでなく、積み重ねることで、また、時には少し期間を置いてまた取り組んでみることで、思わぬ感覚が得られる
ことがあります。
日々発見が得られる場所であるといいな、と改めて思います。

それからこちらはスタッフ持ち込みのボードゲームです。
猫とねずみの追いかけっこのゲームだそうで、これ、めちゃくちゃ人気が高いんですよ!
皆、いつも大盛り上がりでやっています。

ボードゲーム

世の中、色々なゲームがありますよね。
ひそかにオリーブでも、バラエティに富んだゲームをこれからも集めていこうと画策中です。
気になる方、是非のぞいてみて下さいね。