デイケアのプログラムでの一コマをお伝えします。

目指せ、「休み上手」!

リカバリー講座【就労】では、精神保健福祉士が講師役となり、様々なテーマについて話し合いを行っています。
今回は、「休み上手になろう」をテーマに、普段休む時に過ごしている場所や、そこで何をして過ごしているのかについてそれぞれ意見を出し合いました。

目指せ、「休み上手」!

写真は、メンバー、スタッフそれぞれの意見をまとめたものです。何人かで話し合うと、こんなにたくさんになりました。
他の人の意見を聞くことで、それまで自分では気付いていなかった休み方に改めて気付いたという声もありました。

「休み方」のバリエーションが一つではなくたくさんあると、その日の体調や気分に合わせて選ぶことが出来るのでいいですよね。
目指せ、「休み上手」!

クラフトオリーブの作品たち

本日(7/25)は「クラフトオリーブ」、それぞれが選んだ様々な作品作りに没頭しました。
手先を使う一つの作業に打ち込むことで、集中力を養ったり、
いつもとは違う方向に脳を働かせることで、気分転換を図る効果もあります。
何より、皆で進捗状況を互いに話し合ったりしながら取り組んで、楽しく行えました。

クラフトオリーブの作品たち

ペーパークラフトで複雑な、かつ格好良いスポーツカーの製作に取り組んだ方や、

 

クラフトオリーブの作品たち

毛糸を使ってハートやボンボンのモチーフ作りをした方、

 

クラフトオリーブの作品たち

それに、書道アートでお母さまに送る作品を仕上げた方など。
写真に添えられたピースが光りますね!

桜を見ながらお散歩

コロナウィルス感染拡大が止まらない中、
オリーブもマスク・手洗い・アルコール消毒の感染対策の上、
密集した空間にならないよう常に換気をしつつ、
少人数で距離を確保しながらのデイケア活動を続けています。

写真はまだ桜が満開だった頃(4月8日)です。
今はもう葉桜になっていますね。
距離を取りながら、皆でゆっくり咲き具合を観ながら歩きました。
来年の春には、皆でもっとわいわい騒げる例年通りのお花見が出来ますように。

桜を見ながらお散歩
桜を見ながらお散歩
桜を見ながらお散歩
桜を見ながらお散歩
桜を見ながらお散歩

 

タルトタタンを作りました

3月13日、お菓子作りのプログラムで、皆でメニューを決め、タルトタタンを作りました。
りんごを切る役、生地を混ぜる役など、それぞれ役割分担して行いました。
フライパンで作るレシピで、ドキドキしながら焼き上がりを待ちました。
少々焦げてしまったのは大目に見てもらうことにして、おいしく皆で戴きました!

タルトタタンを作りました
タルトタタンを作りました
タルトタタンを作りました
ラディッシュを収穫しました!

オリーブで育てていたラディッシュを収穫しました。
さっそく浅漬けにして、メンバーで味見もしました。

ラディッシュを収穫しました!

野菜は新鮮なのが一番ですね。数日皆で楽しめそうです。
連日の感染症のニュースもドキドキしますが、
外出が減ってもなるべく身体を動かし、栄養をたっぷり摂って、
乗り切りましょう!